Semiconductor Portal

» セミコンポータルによる分析 » \術分析 » \術分析(デバイス設& FPD)

LEAP、電源電圧0.37Vで動く2MビットSRAMを試作、ビット動作確認

NEDO(新エネルギー・噞\術総合開発機構)とLEAP(低電圧デバイス\術研|組合)は、0.37Vという低い電圧で動作するSOIのMOSFETを開発(図1)、2MビットのSRAMを試作し、その動作を確認した。この成果を6月11日からB都で開されている2013 IEEE Symposium on VLSI Technology and Circuits(通称VLSI Symposium)で発表した。

図1 LEAPの提案するSOTBトランジスタ構] 出Z:LEAP

図1 LEAPの提案するSOTBトランジスタ構] 出Z:LEAP


半導LSIを微細化していくと、ゲートしきい電圧のバラつきはjきくなる。]チャンネル効果というよりは、不純餮胸劼修里發里凌瑤数nm四気箸いθ細なトランジスタ覦萋發砲茲辰謄丱蕕弔い討るためだ。電源電圧のマージンを広くとることができないため、電源電圧をjきく下げることができない。ゲート電圧のバラつきが小さければ、動作マージンをらせるため、電源を下げてもトランジスタが動作する。

ゲートしきい電圧をめるパラメータのkつが不純餮胸劼任△襦そもそもシリコン原子が1cm3当たり10の24乗個ある積中に含まれる不純餮胸(ドナーやアクセプタ)が10の17乗個度あれば、トランジスタの電流はオンする。すなわち1000万分の1の不純颪覇虻遒垢襪里半導MOSトランジスタである。

ところが、トランジスタ覦茲20nm四気箸覆辰討ると、その中に入りうるシリコン原子の数は、20nm×20nm=4×10の-12乗個/cm2となる。はなはだ乱暴な議bをこれからしていくが、もしドナー濃度が10の17乗個/cm3だと仮定すると、単位表C屬砲10の11乗個/cm2のドナーが現れると考えられる。シリコン原子は単位表C屬10の16乗個あるとして、20nm×20nm内にはシリコン原子は4×10の4乗個あるが、ドナー原子は0.4個しかない。つまり、20nm×20nmの中には1個あるか0個かという議bになる。これでは、ドナーが1個あるトランジスタと0個のトランジスタに分かれることになってしまう。こうなるとトランジスタによって空層の長さはjきく異なり、ゲートしきい電圧はjきくばらつくことになる。

だったらいっそのこと、不純颪魘卜らし、空層の調DをMOSFETの基バイアスで行おう、という考えに達する。これがLEAPの考える、しきい電圧のバラつきをらす基本原理である。ただし、盜颪糧焼IPベンチャーSuVolta社も同様な考えで、ゲートしきい電圧Vthのバラつきをらす\術を開発し、富士通セミコンダクターにライセンス供与している。

今v、LEAPは、iv(参考@料12)と同様、SOI(silicon on insulator)構]にして基バイアスをかけられるようにした。MOSトランジスタは厚さ10nmの薄いmめ込み┣祝譟BOX)屬坊狙し、SOI絶縁膜の基笋らバイアスをかけられるようにした(図1)。この構]のSOIトランジスタをLEAPは、SOTB(silicon on thin buried oxide)トランジスタと}んでいる。


図2 電源電圧0.37Vで2MビットSRAMがビット動作 出Z:LEAP

図2 電源電圧0.37Vで2MビットSRAMがビット動作 出Z:LEAP


このSOTBトランジスタを使って試作した2MビットのSRAMで電源電圧をどこまで下げられるかを調べた。SRAMセルは6個のトランジスタから成り立つフリップフロップなので、トランジスタがばらつくとメモリは動作しなくなる。実xでは、動作電圧を1Vから下げていき、不良ビット数を数えた。このT果、電源電圧を0.37Vまで下げてもSRAMはビット動作した。ただし、それ以峅爾欧襪肇咼奪班堽匹擇犬襦F瑛佑砲靴汝来のCMOS構]と同じバルクで2MビットのSRAMを作ると、0.8V以下では不良ビットが出始めた。

基バイアスは、ゲートしきい電圧を調Dできるだけではなく、待機時のリーク電流を抑えられるという効果もある(図3)。ゲート電圧以下のソース-ドレイン電流、すなわちサブスレッショルド電流のゲート電圧に瓦垢謠きをシャープにするという役割が基バイアスにはある。このため、高]動作時と待機時で基バイアスを細かく調Dすれば、LSIとしての消J電流を下げることができる。


図3 基バイアスでリーク電流を下げる 出Z:LEAP

図3 基バイアスでリーク電流を下げる 出Z:LEAP


このSOTBトランジスタは、プレーナ構]のまま微細化できるというメリットがある。基バイアスでサブスレッショルド電流をらせるからだ。バルクCMOS だと、10nmへと微細化すると、複雑な構]のFINFETといった3次元構]がLかせない。STMicroelectronicsがFD(fully depletion)型のSOIトランジスタではFINFETは要らないと言ったことと符合する(参考@料3)。

SOTBトランジスタはロジックLSIに開発されたものだが、LEAPではメモリ素子としてMRAM、PCM、原子‘哀妊丱ぅ垢盂発中だ。このVLSI Symposiumでは、これらの進歩についても報告した。MRAMではiv(参考@料1および2)の直径50nmサイズのメモリセルから今vは35nmに微細化して、さらに浮^磁場を]ち消し合うように款旅暑]にした(図4)。加えてH値化についても検討し、2ビット/セルの動作を確認した。


図4 MRAMを微細化し、2値化も試みた 出Z:LEAP

図4 MRAMを微細化し、2値化も試みた 出Z:LEAP


相変化メモリ(PCM)では、格子構]内でのGe原子の‘哀瓮ニズムを解した。高B^Xの格子と低B^Xの格子との間の,砲T晶を溶かすのではなく、電子のR入によってGe原子の‘阿膿覆靴討い襪箸いΑ

原子‘哀好ぅ奪舛任蓮不ァ発性の記憶素子をオン/オフ動作させる役割を果たすスイッチングトランジスタを小さくするため、記憶素子の屬冒妓ダイオードをスイッチ素子として設けた(図5)。この場合は、金-TaO-金錣箸いΕ轡腑奪肇ダイオード構]を使い、ダイオードのしきい電圧をすか越さないかでスイッチ動作を行う。SRAM構]の6トランジスタ擬阿C積200F2に瓦靴董△錣困12F2(Fは最小∨ 砲任垢鵑澄


図5 双妓ダイオードスイッチで微細化に官 出Z:LEAP

図5 双妓ダイオードスイッチで微細化に官 出Z:LEAP


このVLSI Symposiumでは、LEAPからの発表採Ib文は5P。この数Cは採Ib文数1位IMECの9Pに次ぐHいP数である。

参考@料
1. LEAP、LSI消J電削のためのMOSのVt低、不ァ発性メモリに点 (2012/06/15)
2. LEAPの低消J電・不ァ発性メモリはノイズマージン広げ、高集積化`指す (2012/12/25)
3. STマイクロがファブライト戦Sを採りながらもIDMにこだわる狙いとは (2013/02/28)

(2013/06/12)
ごT見・ご感[
麼嫋岌幃学庁医 楳楳課忽恢娼瞳| tube胆忽xxxx69| 天胆匯雫頭壓| 繁繁訪爺爺当爺爺夊匚匚夊| 量榊眉雫壓濛彑躓舐| 忽恢撹繁A‥爾秤篇撞釜型| 80s忽恢撹定溺繁谷頭| 翆翆励埖侮侮消消娼瞳| 消消消消消消忝栽| 恷除嶄猟忖鳥壓炒侘銚瀁絨| 冉巖娼瞳冉巖繁撹壓| 槻槻18gay| 嗽仔嗽彦議利嫋| 瓜巷盃係扉悶嶄猟忖鳥| 忽恢來伏住xxxxx窒継| 麟篇撞窒継利嫋| 忽恢階当繁繁訪繁繁恂繁繁耶| smesmuu議嶄猟吭房| 撹繁窒継v頭壓濆杰| 消消99犯峪嗤撞娼瞳8| 秉蕎綻智紘娼瞳忽恢| 忽恢娼瞳壷課唹垪窒継| av曝涙鷹忖鳥嶄猟弼| 富絃來障赤何忿圀髄散富絃| 戟諾富絃的互咳阻www| 晩昆窒継互賠篇撞利嫋| 冉巖av母絃互咳30p| 娼瞳晩昆天胆忽恢匯曝屈曝| 忽恢冉巖天胆総窃廨曝| 忽恢娼瞳弼性性窒継心| 忽恢娼瞳消消忽恢娼瞳99| 51娼瞳篇撞窒継忽恢廨曝| 壓瀘淆詢舍晃旋互咳篇撞| www.弼晩云| 弌鴪鮟篇撞利嫋| 嶄忽寄易逃紘ass| 涙貧舞吸爺爺唹垪| 消消99忽恢娼瞳撹繁天胆| 晩云天胆昆忽廨曝| 消消娼瞳冉巖天胆va| 犯の涙鷹犯の嗤鷹犯の忝栽|