スマホ後発組でもM負できる−新日本無線がMEMSマイクを1億個/Q出荷
アナログ半導メーカーの新日本無線(NJR)が2013Q3月から2014Q2月までの1Q間でMEMSマイクロフォンの出荷1億個を達成した。MEMSマイクではKnowles(ノウルズ)社という最j}がいる中で、2013Q3月に量僝して以来の挙といえる。
NJRはもともとローノイズアンプをはじめとするアナログに咾と焼メーカーであるが、これからもPびるスマートフォン/タブレットというモバイル端x場に向け、MEMSマイクを量している。モバイル端は、低コスト化が{求される分野であるが、来のECM(エレクトレットコンデンサマイク)は耐X性が低いため、リフローハンダに耐えられなかった。このため}作業でハンダけせざるをuない。攵掚がKくコストアップ要因になっていた。これに瓦靴MEMSマイクはシリコン半導をベースにしているため、230〜260℃のリフローにも耐えられる。プリントへの実△和召糧焼チップやp動とも同時にリフローハンダができるため、攵掚は格段に屬る。
加えて、MEMSマイクはECMよりも小さいため、2個以屮好泪曚謀觝椶任る。マイクを複数搭載できれば、ノイズをキャンセルでき、通Bが聞きDりやすくなる。最ZではiPhoneのsiriに見られるように音m認識\術がk般的に使われるようになってきているため、認識率を今よりも屬欧燭い箸いν弋瓩咾ぁ周囲の雑音を]ち消すことができれば音mの認識率はさらに高まる。
図1 攵ξを月2000万個に拡充 出Z:新日本無線
NJRがQ間1億個を達成したとしても、MEMSマイクの邵烟x場は30億個/Qと言われており、x場シェアはたかだか3%にすぎない。同社は量Uを構築し、これからも\していく(図1)。昨Qの3月に量を始めた時は500万個/月Uだった。同Q7月にはラインを\やして1000万個/月に屬押△気蕕10月にはUMCの8インチMEMSラインを使う契約をTび、2000万個/月の攵ξを構築した。ただし、MEMSチップの攵捓量はξいっぱいには達していない。まだ1500万個/月だという。
図2 新日本無線D締役執行役^の田隆
同社は後発組なのになぜM負できるのか。スマホx場の拡jは言うまでもないが、MEMSチップと後段のアナログアンプの性を揃えることができるという長があるからだ、と同社D締役執行役^の田隆(図2)は言う。例えば、MEMS感度をアンプのゲインを変えて調Dできる。同社はMEMSチップ単でも、その出を\幅するアンプICとセットでも販売する。直接の顧客はマイクロフォンメーカーであり、顧客がMEMSチップとアンプチップをCANなどのモジュールパッケージに実△垢襦新日本無線はチップを提供する。
提供するアンプには、\幅機Δ梁召法MEMSマイクに印加する圧v路やレギュレータも集積している。図3の下陲v路は開発中のデジタル出のICで、2014Q度の早い時期に化するという。センサ信、鮖\幅した後、ΔΣコンバータでA-D変換しデジタルで出する。アンプICはCMOSプロセスで]するが、その理yはこなれたBコストのプロセスだからだとしている。
図3 MEMSマイクとセットのアンプIC 出Z:新日本無線
MEMSそのものも次のを開発中で、現在の1.3mm角のMEMSチップをさらに1.1mm角に小型化する。小型化しても感度を確保するため、MEMSで作るメンブレンの振動のさせ気帽夫を凝らし、電容量の変化分をjきくしているという。これも2014Q度に出荷する予定だ。小型にするのは、より低コストに官するため。