「ちょうどいいプロセッサの時代がやってきた」応拡jを図るARMの戦Sを語る
Warren East、英ARM社、CEO
世cの半導噞の成長率よりも常に高い成長率を確保する英ARM社のビジネスの秘密は何か。これまで携帯電Bにおけるアプリケーションプロセッサやベースバンドプロセッサで圧倒的なシェアをめてきたARMのプロセッサIPが、ネットブックやスマートブックと}ばれる携帯型パソコンへの応拡jを図っている。実はプロセッサと実要との関係から最適なプログラムサイズのプロセッサ(right-sized computing)の時代がいよいよ来たと同社CEOのウォレン・イーストCEO(^真)は語る。

これまでARMのIPコアを使したチップは世c中で150億個が出荷されている。2008Qだけで40億個にも屬襦プロセッサのライセンスは200社に600P、供与してきた。こういった実績は、半導噞の水平分業のブームにうまく乗り、ビジネスモデルの構築、ビジネス分野の拡j、\術開発への投@をけてきたことによる。水平分業ではパートナーシップはLかせない。イーストは、「パートナーシップこそが成功するためのカギ」と言する。水平分業だからこそ、川屐川下の相}とパーソナーシップを組む。それぞれのパートナーはO分らのuTな\術に集中できるため、それぞれの分野でイノベーションが擇泙譴討る。
ARMは世cの半導噞のPびに比べ10%ほど高いPびをしてきたという。昨今の経済不況にも調な成長が期待できるとする。ARMのビジネスモデルは、ライセンス、ロイヤルティ、サービスの3つの収入ならなる。ライセンスビジネスは毎Q60〜70Pのペースで成長していく。ロイヤルティビジネスは携帯機_がもっと賢くなり、携帯分野でx場シェアを\やせば収入も\えていく。3つの収入のうち、「ロイヤルティ収入が社売屬里曚榿省をめる」とイーストは言う。
携帯電Bが賢くなったスマートフォンや、ネットブックが賢くなったスマートブックなどによって、なぜARMの収入が\えるか、イーストはに説する。機Δ両ないローエンドの携帯電Bに入っているローエンドのベースバンドチップのロイヤルティ価格を1とすると、スマートフォンでは7になる。その内lは、アプリケーションプロセッサが3、3GのベースバンドICが2、WiFiが1、Bluetoothが1である。アプリケーションプロセッサや3Gベースバンドチップには高度なARMプロセッサを搭載し、WiFiやBluetoothには比較的ローエンドの向けのWいIPコアを搭載している。例えばCSR社以外のBluetoothチップのコントローラにはARM-7プロセッサが使われているという。WiFiでもAtheros以外のチップにはARMのIPコアが使われているとしている。
スマートフォンにはARMコアだけでも7個分使われているため、スマートフォンが売れるたびにロイヤルティ収入が\えることになる。スマートブック(イーストによると「ネットブックよりは機Δ高く、スマートフォンのようにメールができる」)だと、1当たりのロイヤルティ収入は12個分相当のコアの収入が入いることになる。ARMが脱携帯電BをY榜し、スマートフォンやスマートブックにを入れる理yは1売れるたびに、7〜12個のIPコア相当のロイヤルティ収入が入ってくるからだ。
しかも、スマートフォンやスマートブックでは、性Δ箴嫡J電、ソフトウエア模などがちょうどいいサイズになっている。イーストがT味する「ライトサイズドコンピューティング」とは、まさに「ちょうどいいサイズのプロセッサ」のことだ。プロセッサのコード効率を屬押△任るだけ軽いソフトウエア(プログラム行数の少ない)を作れば、使するメモリーが少なくて済む。
同によると、パソコンのプロセッサはひたすら性Δ屬欧襪海箸謀慘してきたが、実際に使うコンピュータのξはFacebookやSkype、YouTubeなどそれほどのQξの要のないをユーザーは要求してきた。これまでのプロセッサはユーザーの機Δ鮗存修垢襪里砲蓮△い錣丱ーバースペックだったというlだ。これからのノートパソコンやスマートブックでは、ちょうどいいサイズのソフトウエアで済むようなプロセッサを使おうという動きが出ている。パソコンに関しては性Δ茲蠅歪秕嫡J電すなわちCO2排出量の少ないパソコンにし、環境や世cの子供たちが使いやすい性Δ箴嫡J電、価格へeっていくべきだとする。
今後、スマートブックはk日中つけっぱなしで、インターネット接しており、ビデオやオーディオを楽しめる端になる。プロセッサはこういった使い気紡僂┐蕕譴襪らい消J電が少なく通信がセキュアでマルチメディア機Δ充実している要がある。そのためにはさまざまなOSがI肢に入り、Web 2.0をサポートするアプリケーションプラットフォームが要求される。「今vのComputexでこういった動向が見られた」とイーストは語る。
ARMがIPコアの応を拡jするのは、こういったアプリケーションプロセッサやベースバンドなどの定のICチップを使う分野だけではない。マイクロコントローラ、すなわちマイコンでもプロセッサ陲塁x場シェアを奪おうと虎q々と狙っている。にマイコン分野ではYとなるようなコアをビジネスとしていく。
今後ともARMは世cの半導成長率よりも高い成長率を維eし、さらにイノベーティブなIPコアを開発しけていく。R&D投@は売屬30%と高い。これまで通り毎Q1~2個のIPコアを世の中に出していく。プロセッサがもっと革新的になり、より賢くなれば通信や、コネクティビティ、ヘルスケア、環境などの分野でもっと賢い半導をデバイスメーカーが擇濬个垢世蹐Δ抜待する。「これからも、世cのGDPよりも半導噞の気高い成長率で発tしていく」とイーストCEOは見ている。