英国集2009・組み込みシステムを先導する専プロセサの時代に(2)
組み込みシステム時代のプロセッサはビジネス形も\術もj(lu┛)きく変わる。その変貌の様子をさらに伝えていく。ivの例はマルチコアプロセッサの開発を楽にするためのツールであったが、今vはアプローチの異なるプロセッサの例を二つ紹介する。kつはエジンバラから、もうkつはケンブッジから擇泙譴織廛蹈札奪気如共にアーキテクチャがこれまで進んできた(sh┫)法と違う。
ダイナミックに命令を変えられるSpiral Gatewayのアーキテクチャ
エジンバラj(lu┛)学をスピンオフして設立したSpiral Gatewayは、携帯電B機に搭載されているカメラの性Δ屬欧襪燭瓩凌(gu┤)処理を}Xけるリコンフィギュラブルなプロセッサを開発した。C言語でプログラムでき、しかも画欺萢するのに科な150Gopsという性Δ魴eっている。
これまで携帯カメラの信(gu┤)処理v路はASICでなければリアルタイムに処理できなかった。しかし、データパスを変えることはできない屬法▲▲襯乾螢坤爐鬲めるまでに時間がかかる、新しい機Δ鮗{加できない、などの問があった。これをDSPで実行してアルゴリズムを(g┛u)新するという}はあるが、リアルタイム処理できず、またフレームバッファメモリも要になる。
この新しいプロセッサRICA(Reconfigurable Instruction Cell Array)は命令セットをOy(t┓ng)に変えられる画欺萢プロセッサISP(image signal processor)である。RICAの中央には命令セットのセルが格子X(ju└)に並べられ、それぞれを配線でTべるようになっている。命令セットがハードウエアとして直接つながり実行する。コンパイラはCコードをマッピングして、実行したい命令セットのセルを接する「ネットリスト」をWくというわけだ。ネットリスト情報をアプリケーションごとに次々と蓄積しておき、プログラムの流れにってリアルタイムにコードを実行する。1個のセルには1個の命令を入れておく。ネットリスト情報をまとめてフラッシュメモリーなどプログラムメモリーに蓄えておけばいい。
こういった「ソフトワイヤード」のようなプロセッサが出来屬る。まるでASICのネットリストがオンデマンドで接されていくので、リアルタイムに構成を変えられるというlだ。ハードウエアへのマッピングは、次のようにする。すなわち、Cコードをアセンブリコードにコンパイルし、命令の順M(j━n)をストアしているプログラムメモリーからDり出す。これだけだ(図4)。
図4 RICAの基本構成とマッピング法
リアルタイムでネットリストを変え、データを高]処理するために、命令の流れをパイプラインとしてそれを3つに分け、グループごとに並`処理するというアーキテクチャを、例えばHDビデオを[定して使っている。つまり200万画素/フレームの画気1秒間に30フレーム処理するとして、60M画素/秒の性Δ鵄[定している。Qξとしては150Gopsあるという。
デジカメに要な機Δ鬚垢戮董¬仁瓮札奪箸函▲廛蹈哀薀爛瓮皀蝓爾迄Qめておけばリアルタイムで機Δ鮗 垢畔僂┐蕕譴襦HDビデオをとらえたり、ビューファインダーをのぞくモードをつけることもできる。プログラムメモリーをフラッシュにしておけばデジカメ機Α淵愁侫肇Ε┘◆砲離▲奪廛哀譟璽匹呂瓦~単なうえ、同じシリコン屬吠未を載せることもできる。
RICAプロセッサには最j(lu┛)600命令を同時に処理する並`プロセッサを積んでいるようなものだ、と同社CEOのGraham Townsend(hu━)は電Bインタビューにおいてこのように述べた。このソフトウエアISPはカメラフォンの機ΔOy(t┓ng)に変えていろいろなモードが使えるようにできる。例えばビデオでのストリーミングモードを違うアルゴリズムで載せたり、あるいはフレームレートを変えたりすることができる。外けのメモリーは512MビットのDDRあるいはDDR2があれば科なのでコストはWくて済む。もちろん、さまざまな機Δ魍板イ靴董▲瓮皀蝓璽ぅ鵐拭璽侫А璽垢けたり、ビデオコーデックを搭載したり、通信インターフェースをけたり、することもできる。
ワイヤレス応を狙った低消J電のプロセッサ
半導\術からワイヤレス通信、センサー、U(ku┛)御\術を設するファブレスのCambridge Consultants社は低消J電で通信を行う、NFCやZigBee、Bluetoothなどの応を狙った16ビットXAP5プロセッサコアを開発した。これは、英国のエレクトロニクス噞の人脈作りに貢献するKTN(Knowledge Transfer Network)が主(h┐o)した、Power Downセミナーにおいて発表したもの。今vの統kテーマは、New trends, technology & start-up opportunities in low power silicon & system design(低消J電半導とシステム設における新しいトレンドと\術、ベンチャーのためのセミナー)である。
Cambridge社のプロセッサの応には次のようなものがある。例えばLiボタン電池で10Q間働きける応では平均電流は1μA、単3|電池で15Q間働きける応では平均電流は15μAがそれぞれ最j(lu┛)と見る設をしなければならない。ここではそのような微弱な電流で動作するセンサーネットワークやアクチュエータを~動するSoCやSiPに組み込むコアに使う。図5はSoCで使う例である。
図5 XAP5コアをSoCに集積した例
電やガスのメーター検針をO動的に行う応例では、データ送信は24時間にkvで、それ以外は、低いデューティレシオでデータを捕捉し蓄積しておく。この場合、j(lu┛)霾の時間はオフX(ju└)にあり、データを捕捉するときだけ100μA度流し、1日kvのデータ送信には20mAを流す。時間的にオフX(ju└)が圧倒的に長いようにしておくため平均電流が1~10μAと低い動作が可Δ砲覆襦E徹気1.2Vあるいは1.8Vにする。メモリーは応にもよるが64KB(バイト)のRAM、1KBのROMなどをTする。データを保eするRAMとしては不ァ発性RAMでもよいし、あるいはRAMデータを保Tするフラッシュを{加してもよい。ただし、ウェークアップX(ju└)から素早く立ち屬れるようにレイテンシーの](m└i)い構成にする。
こういった応に要求されるプロセッサとしては、少ないソフトウエアですむようにコード効率を高くすることが要となる。コード/データはユーザーと優先とを分けておく。しかもOSや通信プロトコルスタック、ソフトウエアのアップグレードなどもサポートする要がある。
今v開発したXAP5プロセッサコアは、メモリーアドレス空間のみ24ビットで最j(lu┛)16MBまでのメモリーを使えるようにしている点以外は、データ幅、レジスタ幅などは16ビットにする。130nmプロセスで作したコアのC積は0.09 mm2以下、1万8000ゲート相当だという。ダイナミックな消J電は27μW/MHzで、消J電当たりの性Δ25,000MIPS/W。
プロセサIPはVerilog RTLとしてソフトコアでライセンスする。Bluetoothで最j(lu┛)のx場シェアを(┐i)るCSR社はこのXAPアーキテクチャをとる。同社はCambridge Consultantsからスピンオフして設立された。ソフトウエアの開発環境とデバッグ環境もツールをTしておりxIDEという@称で販売する。詳細は、同社ホームページのXAPプロセッサを参照。